iPhone15 ドコモショップ 予約 入荷 在庫

iPhone15のドコモ予約入荷在庫速報情報が満載!
ドコモ新プランeximo(エクシモ)
また新しく 2023年7月1日にeximo(エクシモ) の料金プランが出ましたよねこちらは 利用状況によって Ahamo 月額料金 よりも安くなるということです
eximo(エクシモ)の料金
基本料金は月額4150円から6650円 税抜き 税込だと4565 円から7315円です。こちらはデータが0から1gb まで C から 3GB まで3gb 以上 無制限の3段階の価格設定になっているプランです 楽天モバイルに似ていますね。
1GB までの場合には みんな ドコモ割 3回線以上とドコモ光セット割かホーム 5 G セット割り そして D カード支払いで合計 税抜き価格で2000円ぐらい 割引になって 基本料金が1980円 税込 2178円になります
3GB までは税抜き2980円 税込 3278円
そして 3GB 以上だと割引 適用後 4480円 税込 4928円となります
テザリング も 無制限でリモートワークの強い味方
データ量は無制限でドコモの場合はテザリング も 無制限になっていますeximo(エクシモ)はどんな人におすすめ?
ahamo がデータ容量20gb で固定料金なのに比べると 割と 全然 使わない人 1GB 以内に収まってしまう人や制限に使うという人に 比較的 お得なメリットがあるプランになっていますただ A hamo に関しては店頭でのサポートがないので店頭でのサポートが必要だ 簡単携帯でも安い料金にしたいという方の場合には この エクシモは選択肢になるかもしれませんね
ドコモ新プランirumo(イルモ)
急にテレビCMが流れてびっくりしたのがドコモ新プランirumo(イルモ)ドコモ新プランirumo(イルモ)については 0.5 GB 3GB 6Gb 9gb と 4段階
そしてサポートドコモショップでのサポートも有料で必要なものを必要なだけというスタイル
irumo(イルモ)の料金
いるもについては wi-fi があるからギガが少なめのプランにしたいという方向けに3gb プランでは基本料金 2167円 ドコモ光セット割か ハード コマホーム5 セット割で1100円 マイナス 割引 そして d カード お支払い割り 187円で割引適用後なんと1000円を切る880円 かっこ 税込 となっています通話料は30秒あたり 22円 6Gb プランは割引適用後 1540円 税込 9 G が 割引適用後 2090円 税込 となっています
0.5GB プランも は本当にご高齢の全く普段はほとんど 固定電話しか使わないという方向けでしょうか
通信速度が最大 3mbps となり 5時 通信は行わない 4時 通信だけを利用します
0.5GB で基本料金 550円 かっこ 税込 格安 SIM 格安スマホ 各社をを潰しに来た感じですね
ドコモショップ店舗でのサポートが受けられる
そしてこのイルモのいいところは やっぱり ドコモの店舗網が使えるドコモショップで今まで通りの ドコモショップで店頭での操作案内などサポートが有料ですが受けられるというのが安心ですよねirumo(イルモ)申し込み方法
いるもへの契約は ドコモ A hamo を契約してる人が プラン変更する場合と 新規申し込みは 他社からの MNP のプランに分かれます手続き方法は いるものサイトでオンラインで手続き かお 近くのドコモショップで来店予約をして 契約変更することができます
また 予約なしでの来店やオンライン 来店といったサービスもありますので 近くでどのような方法が利用できるか 便利か探してみてくださいね
大画面でコスパ◎のiPhone14plus(プラス)が登場
注目のiPhone14/14plus/14Pro/14ProMAXの画像
注目のiPhone14/14plus/14Pro/14ProMAXの画像です。
外観:iPhone14とiPhone14plus(引用元:https://www.apple.com/jp/iphone-14/)
アップルiPhoneの2022年新機種が発表されました!iPhone13までであったminiが無くなって、大画面のiPhone14plusが登場!「大画面をお得に楽しみたい」というあなたにはおすすめです。
更にカメラが大幅進化!世界最高峰のスペックiPhone14ProとiPhone14ProMAX

外観:iPhone14ProとiPhone14ProMAX(引用元:https://www.apple.com/jp/iphone/compare/?modelList=iphone14pro,iphone14promax,iphone14)
ハイスペックなiPhone14Proと大画面のiPhone14ProMAXは新色も登場。去年まででもハリウッド映画レベルの3カメラでしたが、さらに48MPに大幅パワーアップ。バッテリーも寿命が長くなりました。
iPhone14 予約開始日は9月9日午後9時 発売日は9月16日、plusのみ10月7日の予想
NTTドコモでもiPhone14/14plus/14Pro/14ProMAX予約開始日がアップル公式サイトと同じ9月9日午後9時になると予想しています。ドコモショップはほとんど営業時間外のため、翌営業日開店時からになりそう。最速予約したい人はドコモオンラインショップ(ネット予約)がおすすめです。しかし、docomoでのiPhone14価格や料金プランは、まだ発表されていません。このサイトではドコモの料金プランや端末価格などが発表され次第、情報を更新しますのでブックマークしておいてくださいね。
iPhone14シリーズ ドコモオンライン価格が発表された

iPhone14シリーズ ドコモオンライン価格(引用元:https://www.docomo.ne.jp/)
ドコモは iPhone の販売価格を2022年9月9日にの夜に発表しました。9月9日午後9時の iPhone 14シリーズ予約開始時刻にドコモのホームページを見た時には、まだ発表されてなかったのですが、翌日9月10日土曜日の朝見たら表示されていました。
日付が変わる前に発表したのか、ひょっとしたら、当サイト管理人が見ているPC環境の方でキャッシュと言う前の情報が残っていて、画面が更新されなかっただけかもしれません。
ドコモユーザー以外でもドコモでiPhone新機種を購入するとお得!?

ドコモ いつでもカエドキプログラム(引用元:https://www.docomo.ne.jp/)
ドコモのiPhone14シリーズ 価格は「いつでもカエドキプログラム」が基本
ドコモでは 、 (全然別物ですが)昔あったような、機種本体がちょっと安く買えるイメージが残っている、「いつでもカエドキプログラム」というのを使って、23ヶ月目に今回買った iPhone 14を返却する、という前提で残価設定型の24回分割払いをメインの価格表示にしています。
ahamoでも利用可能! ドコモ契約がなくてもiPhone新機種購入可能!
なんと au では、新しい iPhone を契約をすると、格安プランのpovoの人も強制的に au に契約が切り替わってしまうらしいんですが、ドコモのiPhone新機種予約ではそんなことはありません。
ドコモではその辺りは完全に分かれているらしく、ソフトバンクユーザーやauユーザー、楽天モバイルユーザー、他格安SIMを使っていてドコモの契約がないという方でも、ドコモの格安プランahamoの契約をしている人でも、誰でも、docomoオンラインショップでiPhone新機種の購入を申し込んで、「いつでもカエドキプログラム」を利用することが可能なんです!
ドコモでは他社からのMNP乗り換えに22000円ポイントバックされる「5G WELCOM割」

iPhone14シリーズ ドコモにMNP乗り換え 5G WELCOM割(引用元:https://www.docomo.ne.jp/)
今回2022年のiPhone14販売価格表示について、競合のソフトバンクと楽天モバイルのMNP のことは何も書いていないのですが、(auと)ドコモに関しては、5G対応のiPhone14シリーズ購入時に他社からMNP乗り換えると22000円ぶんポイントバック、ということが記載されています。
ドコモに他社の3G、4G、5Gの回線契約からドコモの5Gの契約にMNP で乗り換えると「5G WELCOM割」が適用されます。22000円ぶんのdポイントが後日、キャッシュバックではないのですがポイントバックとして帰ってくるという方式。
※このポイントバック22000円の金額は、購入するiPhone機種やストレージ容量に関わらず一緒です。
iPhone14とiPhone14plus ドコモ価格
MNP乗り換え割引などは無し、例えば純新規契約や、既存ドコモユーザーの機種変更の場合、そしてFOMAやXi(クロッシィ)から5Gへの契約変更、そして、それ以外のドコモ本体の契約無しの方やahamoユーザーが、「いつでもカエドキプログラム」を利用した時の iPhone 14シリーズの値段、ドコモオンラインの販売価格を見てましょう。

iPhone14 ドコモ価格(引用元:https://www.docomo.ne.jp/info/notice/page/220909_00.html)
iPhone 14の5012 GB になると20万超えてしまいますね

iPhone14plus ドコモ価格(引用元:https://www.docomo.ne.jp/info/notice/page/220909_00.html)
iPhone14と14plusの価格を比較 どっちがお得?

iPhone14と14plusの価格を比較(引用元:https://www.docomo.ne.jp/iphone/14/)
6.1インチのiPhone 14と6.7インチ大画面の iPhone 14 Plus では、価格差が消費税が入るので微妙ですが。ほぼ2万円ずつ、というぐらいですね。128GBでは19000円くらい、256 GB では18000円ぐらい、512 GB では19000円ぐらい、ということで、ストレージ容量によっての差があまり無いようです。iPhone14と14plusの価格差が2万円以下だったら、ざっくり10%以下の差しかない、ということですからね。
「これぐらいだったらiPhone14よりはiPhone14プラスにしようかなー」、っていう感じですよね。
iPhone14/14plus月々の分割払い金額は?
iPhone14の128 GB 「いつでもカエドキプログラム」の1回目から23回目までの分割支払金月々の支払額は3030円です。iPhone14plus512GBで4836円。意外とこの差は大きいですね。不思議・・iPhone14ProとiPhone14ProMAX ドコモ価格

iPhone14Pro ドコモ価格(引用元:https://www.docomo.ne.jp/info/notice/page/220909_00.html)

iPhone14ProMAX ドコモ価格(引用元:https://www.docomo.ne.jp/info/notice/page/220909_00.html)
iPhone14Pro/14ProMAX月々の分割払い金額は?

iPhone14ProとiPhone14ProMAXの価格を比較(引用元:https://www.docomo.ne.jp/iphone/14-pro/)
iPhone14と14plusの価格を比較 どっちがお得?
iPhone 14 Pro と iPhone 14 Pro Max の価格差は128 GB で2万6000円ぐらいです。これが1 TB になっても24000円ぐらい。14Proと14ProMAXでは、ストレージが大きい方がちょっとずつ差額が減っていく、ということなので相対的にはストレージ容量が大きいほうを狙うなら、 iPhone 14 Proのが若干割高で、iPhone 14 Pro Max が若干割安です。
結局、どのiPhoneがおすすめ?
そうは言っても、なにしろ30万円近くですから、1000円、2000円の違いって、、、正直あんまり意味がないですよね。この先最短でも2年ぐらいは確実に毎日、1日十数時間、起きてる間ほぼずっと、この新しい iPhone と一緒に過ごすわけですから、とにかくあなたのライフスタイルにあった満足のいくものを選ぶということがとても重要です。iPhone14の入荷時期は?発売日に手元に届く?
iPhone 14の入荷時期ですがdocomoオンラインショップなど携帯電話会社の方で予約をした時点では、入荷時期の見通しはまったくわかりません。実際に発売日の1-2日前にiPhone新機種が入荷してきて、発送準備ができる頃までは、いつ頃届くのかがまったく分かりません。
しかし Apple 日本の Apple 公式サイトの予約状況を見ると、機種やストレージ容量、色ごとのお届け予想時期が分かりますので、ある程度参考になります。こちらでは予約すると、「だいたい何日頃発送予定です」というのがその場で見ることができます。

iPhone14配達予定日(引用元:https://www.apple.com/jp/shop/buy-iphone/)
iPhone15取り扱いのドコモショップを探す
地域別ドコモショップiPhone予約入荷在庫状況一覧
以下はバックナンバーです
ドコモの格安プランahamoが実質使い放題に!ahamo大盛り

ahamo大盛り(引用元https://ahamo.com/special/oomoricampaign02/)
「これではつまらない」と最初に動き出したのはauの「基本料金0円」のpovo2.0。「次はドコモか?ソフトバンクか?」と世間が注目する中、業界騒然のたった2000円追加で100GB使い放題のahamo大盛りオプションが登場しました!
→ahamo大盛り 契約方法など詳細
ドコモが2年縛りプランを廃止!違約金も廃止!
大ニュースの速報です!ドコモで「2年縛りプランを廃止する」という発表が出ましたね。これはいい動きですね。
すでにドコモからahamoへというMNP乗り換えはかなり多くなっているようですが、「本当に良いなら、縛りなんか必要なくない?」というユーザーの声に答えてくれたようです。au やソフトバンクなんかも、これに続いて欲しいですね。 来月10月1日からはこれまでの2年縛りプラン解約に関する違約金も廃止するということです。
ドコモのiPhone13予約開始日や価格、料金プランは?
NTTドコモも iPhone13/13mini/13Pro/13ProMAXの取り扱い予定(iPhone13予約開始日は9月17日金曜日午後9時 発馬日は9月24日)が出ていますが、 残念ながら9月16日の午後3時時点ではNTT ドコモの端末料金、本体機種代金などは発表されていません。発表され次第、このページでも分析しますのでブックマークしておいてくださいね。
複雑怪奇!?ドコモの料金プラン
ドコモに関しては、今、料金プランが今たくさん分かれていますよね。auなんてほぼ1つに絞ろうとしているのに。。5Gスマホを向け、4Gスマホ向け、初めてのスマホ向けといった感じで別れています。大容量から小容量まであって、家族全員で使えるのが安心のところではあります。
データ容量無制限のギガホ ドコモはテザリングに余裕
基本的にはギガホというデータ容量無制限のプランと、「1GBから7GBまで」というのがあります。極端ですね。中容量はahamoへ、ということでしょうね。テザリング容量が多いドコモのギガホはテレワークに最適
4Gスマホ向けにはギガホプレミア。データ容量60 GBです。ただし、テザリングも60GBまで使えるのに5840円。auもソフトバンクもギガ使い放題でもテザリングは30GBまで。ここは意外とテレワークでパソコンを外で使う方には穴場かもしれません。
3GB以下の場合には自動で1500円安くなる
3GB 以下の場合には1500円税抜きで割引されます。月額料金は6550円で、家族割とドコモ光セット、 Dカードお支払割を組み合わせれば月4380円で済むようになります。
5Gギガホプレミアはテザリングも使い放題でお得
さらに穴場なのは5Gギガホプレミアです。月額料金6650円、税込だと7315円で、家族割とドコモ光セット割、Dカード支払い割を組み合わせると、ずっと4480円。ギガを使わない月は1500円お得、ということで2980円まで下がってきますが。申し込みには5G対応機種が必要です。ただしこちらはデータも使い放題、4Gエリアでもデータ量無制限で使えて、しかもテザリングもお申し込み不要で使い放題!!
ここは一番充実しているといえそうです。
「仕事でリモートワークをカフェや公園からやりたいけど、wi-fi がない」なんていう場合にはいいかもしれません。というか、これならもうポケットWiFiが不要になります!さすがビジネス利用に強いドコモ。UQモバイル潰しに来ました。ただ家族割はドコモ光セット割が前提なので、そこは合わせて考えてくださいね。
ドコモのホーム5G(home5G)は浸透するか?
ドコモではホーム5G(home5G) を8月27日から初めて、ホーム5Gセット割が始まりましたよね。自宅の固定インターネット回線として、ソフトバンクAirのように工事不要で自宅で高速インターネットが使える、と言うもの。「面倒な回線工事が不要」って、そりゃ面倒にしてるのは親会社のNTTの労組さんですから!既得権益です!そしてまだあった!「月々サポート」がこの Home 5 GB プランだけ残っています。
折りたたみ式スマホのGalaxy Z のフォールド3取り扱い
ドコモでは折りたたみ式スマホのGalaxy Z のフォールド3 5G Galaxy Zフリップ3 5Gも取り扱ってますよね。どちらもちょっと実物を見てみないと、よくわからないなあという感じです。確かにスマホ画面自体がかなり大きくなっているので、ここは結構いいかもしれないなというところです。どちらも2021年10月発売です。実際に触ってみた、という方のレビューを見るとめちゃくちゃ評判がいいんですよね。Galaxyのお店を探すと、一足早く触れるようです。
iPhone新機種などの端末機種代金割引「スマホおかえしプログラム」はau、ソフトバンクより弱い?
そしてドコモのiPhone新機種などスマホの端末機種代金割引は「スマホおかえしプログラム」です。au/ソフトバンクが48回払いで最大で24回分支払い不要になる(実質半額で使える)のに比べると、ドコモは36回払いになっていますね。Dポイントクラブに加入しているとスマホを返却した際に、その翌々月請求文以降の分割支払金が不要になります。よく言えば3年縛りで済む、ということですが。。auなどではこの割引を利用するのに月額いくら、というのを取っていて不評でしたが、Dポイントクラブ加入が条件、というのは非常にスマートな動きです。
そして「支払いが不要になるのは36回払いのうち最大12回ぶん」となりますので、25ヶ月目で新しい機種に変更した場合の割引額は、 SoftBankやauに比べるとだいぶ少なくなります。
ドコモユーザーでなくても利用できるようになった「スマホおかえしプログラム」
「本プログラムは回線契約がなくてもご購入ご利用頂けます」ということなんですが、実質的にahamo利用者が中心になると思います。他の格安SIMやMVNOユーザーでも利用できちゃうんです。ソフトバンクやauも自社契約が不要になっているので、これだったらスマホ購入は「 SoftBank か au で、回線契約はドコモのギガホで」というのも考えてもいいかもしれませんよね。SIMロック解除は必要ですが。でも、こういった割引サービスがオープンになったことで、「徐々にスマホを販売するところ」と「回線の契約」がバラバラになってくるので、これ自体は良い方向かなと思います。サブブランド発表当初はどうかなと思いましたが悪くないかもしれませんね。
ドコモが新プランamaho(アマホ)発表!20GB2980円~で大手最安値!
ドコモから新モバイルサービス #ahamo 登場!
— NTTドコモ (@docomo) December 3, 2020
ご提供開始は2021年3月中を予定しております。
先行エントリー受付中!https://t.co/tEJ751WEAw https://t.co/y85q1qBWZf
20GBで2980円のプランで若者を狙う
NTTドコモが2020年12月3日、新プラン「amaho(アマホ)」を発表しました。「20GBで2980円のプラン」もあるということで、同じ20GBなら携帯大手3社でだんぜん最安値になります。「20代の世代が一番ターゲットだ」と伊井社長は言っています。国内通話「1回あたり5分まで」は何度でも無料です。
大容量プラン競争は置いといて、ライト~ミドルユーザーをターゲットに
コロナ前までは、大容量プラン競争が続いていて、「自宅に固定回線引かずにスマホのみ」というヘビーユーザーを主戦場にしてました。
- 60GB がドコモ7150円
- 50GB ソフトバンク7480円
- au 無制限で7650円
一方、ライト~ミドルユーザーをターゲットにしたところでは、ソフトバンクとauが価格の安いサブブランドを展開。同じ20GBで比較すると
- ワイモバイル4480円(ソフトバンク系)
- UQモバイル3980円(au系)
- amaho(アマホ)2980円(ドコモ)
という大手で最安値にブチこんできた形です。あとは端末価格をどう盛り込んでるかと言うところですが、乗換えやプラン変更についてもシンプルになっていて、「先手を打って批判を避けた」形になっています。
来年3月から提供予定 手続きはネットのみ
amaho(アマホ)来年3月中から提供予定で、手続きはネットでできます。「Webでサクッと契約」と書いてあります。その他の通常の料金プランの値下げも今月中に発表予定だということです。ドコモのロング学割「22歳までずっと割引」となっていますが結構悩みますね。
ネット上や街中インタビューでも反応は好評
ネット上でも
これだったら、今使ってるMVNOの格安スマホの「●●モバイル」とほとんど同じ料金だから、もう格安SIMとか要らないんじゃないの??
という声もかなり多いです。
今、夫婦でドコモ。二人で16000円なのが、ひと月で1万円ほど節約できるかも!?
と喜んでいる人もいます。
手続きはウェブサイトのみ 実質、無店舗のサブブランド?
先行エントリーはすでに始まっていますし、あくまでプラン変更ということですが、ウェブサイトのみで受付し、「アフターサービスも全てアプリやウェブサイトから」ということで、人件費のコストを下げる狙いがあるようです。
ウワサされていたサブブランド(=店舗)を作らないことで費用を抑える狙いもあるようです。菅総理大臣になってから公式な値下げの要請が総務省から出たわけではないものの、総務大臣も前のめりになって、ドコモが先にガス抜きに行ったようです
どこで手続きできるの?
手続きはドコモのプレスリリースのページに記載されているのですが、難しいことはないですが一応条件もあるようなので、プレスリリースをチェックするようにしてください。
一応引用しておきます。
キャンペーンサイト https://www.ahamobile.jp/#campaign
テレビなどで取り上げられてないamaho(アマホ)のおすすめポイント
超過後の速度が1Mbps
利用可能データ容量超過後速度 送受信時最大1Mbps
となっています。今までギガ不足で何が困ったかと言うと、契約してるデータ容量を使い切ってしまった後に、64kbpsとか128kbpsとか、とにかくまったく使い物にならないくらい遅くなってしまっていたということ。1Mbpsだったら当サイト管理人の実家はケーブルテレビの1Mbps回線なので、遅いですが、まぁyoutubeとかZOOMでなければ普通にネットつかえます。
手数料が無料
無料:「新規契約事務手数料」、「機種変更手数料」、「MNP転出手数料」
新規契約事務手数料はまぁ普通として、今まで流出を防ぐ手段だったMNP転出手数料も無料になりました。これは他社も追随するか見ものです。
海外利用が可能
海外82の国々・地域で、20GBの月間データ容量を追加料金なくご利用いただけます。
※15日を超えて長期間海外で利用される場合は、通信速度が制限されます。
これも結構画期的です。海外だとtextと呼ばれるSMSが電話番号だけで送れて簡単なので利用率がめちゃめちゃ高く、これが海外でLINEが特に必要とされてない理由でもあるんですが、海外でのSMS送受信って1通100円だったりしてました。海外ローミングも1日1000円近いものもあって、海外旅行に行くときは海外Wi-Fiをレンタルしてる人も多いですよね。これがおそらくかなり不要に近くなります。
5Gも使えるらしい
ネットワーク ドコモの4G/5Gネットワーク
さらっと書いてあるので、結構見逃した人も多いかもしれませんが、おそらく5Gもこの新プランで使えちゃいます。逆にデータ一瞬で使いすぎないように注意が必要かもしれませんが。
iPhone12のドコモ予約入荷在庫速報情報が満載!
iPhon12 予約開始日は10月16日午後9時 発売日は10月23日!
5G対応を果たしたiPhone12!!2020年秋のiPhone新機種が発表されましたね
例年アップルは9月にiPhone新機種を発表して、発売するのですが、2020年は発表新型コロナウイルス感染拡大の影響もあってか10月にずれ込みました。NTTドコモでもiPhone12/12Pro予約受付開始しています。ドコモショップはほとんど営業時間外のため、良く営業日開店時から。最速予約したい人はオンラインショップ(ネット予約)がおすすめです。
しかし、docomoでのiPhone12価格や料金プランは、まだ発表されていません。このサイトではドコモの料金プランや端末価格などが発表され次第、情報を更新しますのでブックマークしておいてくださいね。
注目のiPhone12/12Proの画像
注目のiPhone12/12Proの画像です。
iPhone12とiPhone12mini

iPhone12ProとiPhone12ProMAX
iPhonSE 予約開始は4月20日午前10時 発売日は5月11日!
カムバックを果たしたiPhoneSE!!2020年の iPhone 新機種が発表されましたね
新型コロナウイルス感染拡大を防ぐため休業要請などを受けている店舗も多いですが、NTTドコモではオンラインショップ(ネット予約)限定でiPhoneSE予約開始しました。
このサイトではドコモの料金プランや端末価格などが発表され次第、情報を更新しますのでブックマークしておいてくださいね
iPhone11/11 Pro/11 Pro MAX 予約開始は9月13日午前9時 発売日は9月20日!?
ついにやってまいりました!!2019年の iPhone 新機種が発表されましたね
携帯各社では関東での台風の被害による通信障害などの対応で、「それどころではない」ような感じではありますが、アップルがすでに「13日の午後9時(日本時間)から予約を開始する」と発表しているので、NTTドコモでも同じ時間でiPhone 11を予約開始すると予想されています。
毎度ですがドコモは端末価格・機種代金の発表が遅いです。
iPhoneXR 予約開始は10月19日午後4時1分 発売日は10月26日
コスパの高いiPhoneXRも人気です!。iPhoneXR予約開始日にiPhoneXRを予約していない人の入荷状況はオンラインでも早くても1-4日程度かかりそうです。iPhoneXRは色が6色、ストレージも3種類で計18種類の組み合わせがあるので、希望の色とストレージ容量のiPhoneXRが、近くのドコモショップに都合よく入荷するタイミングを予測するのは非常に難しいかもしれませんね
グーグルPixel3、GalaxyNote9もドコモ予約受付開始
2018年秋は注目のハイパフォーマンススマホが続々発売。グーグルPixel3も予約受付中です!さらにGalaxyNote9も予約が始まっています。しかし、Pixel3の価格が未発表とはちょっとひどい。
iPhoneXsMAXのドコモ予約入荷在庫速報情報が満載!
iPhoneXs 予約開始は9月14日午後4時1分 発売日は9月21日
iPhoneXs MAXが人気です!。ドコモショップでも2018年9月13日お昼ごろにiPhone新機種の取り扱いが発表されましたが、iPhoneXs予約開始日にiPhoneXsを予約していない人の入荷状況は早くても7-14日程度かかりそうです。
このサイトでは全国のドコモショップの最新予約入荷在庫速報情報をアップしていきます。アップルウォッチやiPhoneSE、iPad、ドコモの学割、ウルトラパック、ドコモ光などのお得な情報が満載です。なお、ドコモはiPhoneXRの販売価格を9月中に発表しています。
iPhoneXの最新ドコモ予約入荷在庫速報情報が満載!
iPhoneX 予約開始は10月27日午後4時1分 発売日は11月3日!
ついに「ぱっと見全画面」のiPhoneXがドコモからも発売されます!
発表からiPhone8の発売をはさんで約2ヶ月。iPhoneXは大注目です!
iPhoneX ドコモ価格が発表されている!
iPhoneXの端末価格(機種代金)は9月15日にiPhone8と一緒に発表されています。
(https://www.nttdocomo.co.jp/info/notice/page/170915_00.html)
今回(2017年)はMNPでも機種変更でも月々サポート金額が一緒というのがポイントです。
iPhoneX 64GBのドコモオンラインショップ価格
分割支払金(24回)(現金販売価格/支払総額)5,211円/月(125,064円)
月々サポート(24か月)(割引総額)2,358円/月(56,592円)
実質負担金(24か月)(総額)2,853円/月(68,472円)
iPhoneX 256GBのドコモオンラインショップ価格
分割支払金(24回)(現金販売価格/支払総額)5,994円/月 (143,856円)
月々サポート(24か月)(割引総額)2,376円/月(57,024円)
実質負担金(24か月)(総額)3,618円/月(86,832円)
というわけで、256GBだと販売価格143,856円。実質負担金が3,618円/月(86,832円)。それでも買う価値はあるといっても良いと思います。
またドコモ光割りなど、その他のドコモ携帯電話料金割引サービスなどを合わせて検討するのもオススメです
iPhone8も意外と売れてる!コスパのよさに高い評価
「買い控え」と言われているiPhone8ですが、ドコモ2017年秋冬モデル発表会時の質問で「iPhone8の注文は昨年(iPhone7)の7割程度」という発言がありました。
「意外と売れてる!」といってもいいでしょう。iPhoneXの端末価格が高いので、iPhone8やiPhone7などに再び注目が集まっています。
iPhone8/Plus ドコモ価格
iPhone8 64GBモデル 現金販売価格88,776円 実質負担金(24か月)(総額)1,323円/月(31,752円)
iPhone8 256GBモデル 現金販売価格106,920円 実質負担金(24か月)(総額)2,088円/月(50,112円)
iPhone8Plus 64GBモデル 現金販売価格100,440円 実質負担金(24か月)(総額)1,818円/月(43,632円)
iPhone8Plus 256GBモデル 現金販売価格118,584円 実質負担金(24か月)(総額)2,583円/月(61,992円)
iPhoneX 64GBとiPhone8Plus 256GBモデルがほぼ同じ価格 iPhone8Plusがお得?
こうしてみると、iPhoneX 64GBとiPhone8Plus 256GBモデルがほぼ同じ価格なので、「iPhone8Plusがお得」「iPhone8のコスパがすばらしい」と言えそうですね。
iPhone7の最新予約入荷在庫速報情報が満載!
iPhone7 予約開始は9月9日午後4時1分 発売日は9月16日
iPhone7が人気です!。ドコモショップでも2016年9月7日にiPhone7発表されましたが、iPhone7予約開始日の9月9日午後4時1分にiPhone7を予約していない人の入荷状況は早くても7-10日程度かかりそうです。
このサイトでは全国のドコモショップの最新予約入荷在庫速報情報をアップしていきます。iPhone7赤redやiPhoneSE、iPad、どこもの学割、ウルトラパック、ドコモ光などのお得な情報が満載です。
iPhone7もplusローズゴールド256GBが一番人気で予約集中か?新色のジェットブラックにも注目
iPhone7は5色展開で容量も2倍に!でも、価格はほぼ去年と同様
iPhone6s/plusでも人気だったローズゴールド、iPhone7plus32GBはさすがに容量不足の感じがしますが、256GBに人気集中!
また結構入荷連絡までに時間がかかりそうです。。
iPhone7の予約入荷在庫速報はここでチェック!
iPhone7の予約入荷在庫速報は、店舗(代理店)によって異なるので、当サイトでも最新情報は随時更新しておりますが、最新のiPhone7予約入荷在庫速報は、このサイトで近くのドコモショップを確認して問い合わせするのが一番早いです。
また、ドコモオンラインショップでネット予約して自宅へ配送してもらう方法も「待ち時間が無くていい」と人気で、利用者も急増しています。
iPhoneXsの予約入荷在庫速報とあわせてチェック!
スポンサーリンク
運営者情報 プライバシーポリシー お問い合わせ こちら